フォーラム・セミナー開催予定
岩手転倒予防フォーラム 延期のお知らせ
2022年3月27日、岩手県二戸市開催予定で「岩手転倒予防フォーラム」の準備を進めておりましたが、コロナ禍の状況を鑑み、昨年に引き続いての延期が決定いたしました。お詫びと併せましてご報告申し上げます。
第14回転倒予防指導士基礎講習会 中止のお知らせ
第14回転倒予防指導士 基礎講習会(2022年2月12日13日開催予定)は、新型コロナウイルス感染症の感染が拡大している状況を受け、参加者様の感染拡大防止を最優先に考えた結果、やむなく中止とさせていただきます。
お申込みいただいた皆さまには、大変申し訳ございませんが、なにとぞご理解とご了承を賜りますようお願い申し上げます。
次回第15回の開催は、7月23日(土)、24日(日)京都テルサを予定しています。プログラムは、今回とほぼ同じ内容です。
詳細は、ホームページ、会員配信メールにて、4月ごろご案内予定です。
参考のため、第14回のご案内はそのまま掲載しています。こちらをクリックしてください。
第14回「転倒予防指導士」基礎講習会(現地開催:東京)
2年ぶりの現地開催となります。
■期日:2022年2月12日(土)、13日(日)
■会場:品川フロントビル会議室
品川駅港南口の目の前、全国からのご来場に便利なところです。
(482㎡、天井高3mの広々とした空間です)
※感染症対策の国際基準「GBAC STAR™」取得施設。
■定員:90名(スクール形式で306席のところ、定員は1/3以下とします。)
■参加資格:当会会員
■プログラム詳細:確定次第掲載いたします
■ 受講料(資料代、審査認定料含む):3万9千円(税別)
認定カード代:1千円(税別)
合計:4万4千円(税込)
■募集開始:11月下旬を予定しています。確定次第お知らせいたします。
※終了したフォーラム・セミナー
▶2019.12.8(日)健康卓球セミナー
▶2019.6.23(日)新潟転倒予防フォーラム2019(長岡市医師会館大ホール
▶2019.5.26(日)転倒予防フォーラム岩手2019in盛岡(アイーナいわて県民情報交流センター7階 小田島組ホール)
▶2018.10.26(金)富士北麓転倒予防講演会/ハイランドリゾートホテルホテル&スパ
▶2018.10.6(土)市民公開講座/ホテルクラウンパレス浜松4階 芙蓉の間
▶2018.9.16(日)新潟転倒予防フォーラム2018/新潟ユニゾンプラザ4階「大会議室」
▶2018.7.8(日)岩手転倒予防フォーラム/釜石市民ホール 「TETTO」A ホール
フォーラム・セミナーのご報告
日本転倒予防学会が協力いたしましたフォーラム・セミナーのご報告です。
-
2021.11.15(月)転倒予防グッズ開発研究会
-
2020.1.29(水)第3回岩手転倒予防Web研修交流会
-
2019.11.6(水)富士北麓転倒予防講演会/ハイランドリゾートホテル&スパ
-
2017.10.7(土)岩手転倒予防フォーラム2017in盛岡 市民公開講座
-
2017.9.3(日)第2回富士北麓転倒予防フォーラム/富士吉田市民会館「ふじさんホール」
-
2016.9.9(金)富士北麓転倒予防講演会/鐘山苑「シンフォニーホール」
-
2016.3.13(日)岩手転倒予防フォーラム2016in北上/北上市さくらホール
-
2015.11.12(木)富士北麓ころばぬ医療研究会特別講演会/富士急ハイランドリゾートホテル
-
2015.10.4(日) 東京新聞フォーラム「いつまでも健康に~転倒予防の知恵~」/日体大世田谷キャンパス 日体大記念講堂
-
2015.3.29(日)岩手転倒予防フォーラム2015in盛岡
-
2014.10.24(金)転倒事故防止 セミナー/栃木県 鹿沼商工会議所 「アザレアホール」
-
2014.7.19(土)富士北麓転倒予防フォーラム/富士吉田市民会館「ふじさんホール」