
-
日本転倒予防学会について
日本転倒予防学会は、高齢者に「安全で効果的で楽しい」転倒予防の内容と方法の確立と普及・啓発につとめている団体です。
-
一般の方へ
転倒について解説しています。 また、転倒予防に役立つ推奨品や書籍、雑誌掲載記事、市民公開講座の紹介もしています。
-
専門家の方へ
転倒予防に興味のある方へ向けて、学術集会や学会誌や転倒予防のための教育資材などを紹介しています。より詳しく知りたい方は会員申込もできます。
-
会員専用ページ
現在までの抄録集や学会誌の詳細が閲覧できます。こちらのページをご覧になるには入会申込が必要です。(パスワード制)
-
転倒予防指導士
「転倒予防指導士」の認定制度を開始しました。 講習会や認定試験、転倒予防指導士名簿はこちらをご覧ください。
トピックス
- 2018.11.09
- 会員登録・変更につきましてのご案内
- 2016.12.09
- 転倒予防川柳
- 2016.11.22
- 地震や災害により、被災された方々向けの被災地支援体操は、様々な場面でも有効です。ご利用ください。
- 2015.07.20
- 日本転倒予防学会誌
- 2015.07.10
- 講演依頼・取材につきまして
お知らせ
- 2018.12.12
- 理事会・評議員会・総会 議事録更新のおしらせ
- 2018.12.12
- 転倒予防川柳2018 受賞作品が決定いたしました。
- 2018.11.30
- 雑誌・新聞掲載のご紹介を更新いたしました。
- 2018.11.21
- 2018.11.28岩手転倒予防研修交流会Webのお知らせ ※「転倒予防指導士」生涯研修会(1単位)
- 2018.11.20
- 第8回「転倒予防指導士」基礎講習会参加者募集は終了いたしました
- 2018.10.22
- 2018.10.26(金)富士北麓転倒予防講演会/ハイランドリゾートホテル のお知らせ
- 2018.10.03
- 第5回学術集会 単位認定申込書
- 2018.09.26
- 転倒予防の講師募集(アトリエ ほ・ほっと)
- 2018.09.11
- 新入会受付休止期間のお知らせ(18.9.8~18.10.8の一ヶ月間)
- 2018.09.06
- 2018.10.6(土)市民公開講座/ホテルクラウンパレス浜松4階 芙蓉の間 のお知らせ