
-
日本転倒予防学会について
日本転倒予防学会は、高齢者に「安全で効果的で楽しい」転倒予防の内容と方法の確立と普及・啓発につとめている団体です。
-
一般の方へ
転倒について解説しています。 また、転倒予防に役立つ推奨品や書籍、雑誌掲載記事、市民公開講座の紹介もしています。
-
専門家の方へ
転倒予防に興味のある方へ向けて、学術集会や学会誌や転倒予防のための教育資材などを紹介しています。より詳しく知りたい方は会員申込もできます。
-
会員専用ページ
現在までの抄録集や学会誌の詳細が閲覧できます。こちらのページをご覧になるには入会申込が必要です。(パスワード制)
-
転倒予防指導士
「転倒予防指導士」の認定制度を開始しました。 講習会や認定試験、転倒予防指導士名簿はこちらをご覧ください。
トピックス
- 2020.12.14
- 会員登録変更・退会のお手続き
- 2020.06.30
- 転倒予防川柳
- 2019.10.15
- 被災地支援体操
- 2015.07.20
- 日本転倒予防学会誌
- 2015.07.10
- 講演依頼・取材につきまして
お知らせ
- 2021.04.13
- 2021.6.13(日)明日から役立つ神経疾患患者の転倒予防講座(オンライン)のお知らせ ※転倒予防指導士1単位
- 2021.04.05
- 2021.5.22(土)転倒予防グッズ開発研究会/学士会館(東京都千代田区) ※指導士1単位
- 2021.03.31
- 『日本転倒予防学会誌』ウェブ閲覧パスワードが更新されています(2021/4/1)
- 2021.03.25
- 「転倒予防指導士」基礎講習会 グループワークの成果 掲載
- 2021.03.18
- 当会理事ラジオ(2021.3.21)・テレビ(2021.3.29~4.2)出演のお知らせ
- 2021.03.18
- 転倒予防関連書籍新刊のお知らせ
- 2021.02.22
- 日本転倒予防学会監修書籍新刊のお知らせ
- 2021.02.17
- 『武藤博士の転倒予防 面白ゼミナール』更新のお知らせ
- 2021.02.11
- 『武藤博士の転倒予防 面白ゼミナール』公開のお知らせ
- 2021.02.02
- 推奨品細則が更新されました