
-
日本転倒予防学会について
日本転倒予防学会は、高齢者に「安全で効果的で楽しい」転倒予防の内容と方法の確立と普及・啓発につとめている団体です。
-
一般の方へ
転倒について解説しています。 また、転倒予防に役立つ推奨品や書籍、雑誌掲載記事、市民公開講座の紹介もしています。
-
専門家の方へ
転倒予防に興味のある方へ向けて、学術集会や学会誌や転倒予防のための教育資材などを紹介しています。より詳しく知りたい方は会員申込もできます。
-
会員専用ページ
現在までの抄録集や学会誌の詳細が閲覧できます。こちらのページをご覧になるには入会申込が必要です。(パスワード制)
-
転倒予防指導士
「転倒予防指導士」の認定制度を開始しました。 講習会や認定試験、転倒予防指導士名簿はこちらをご覧ください。
トピックス
- 2020.12.14
- 会員登録変更・退会のお手続き
- 2020.06.30
- 転倒予防川柳
- 2019.10.15
- 被災地支援体操
- 2015.07.20
- 日本転倒予防学会誌
- 2015.07.10
- 講演依頼・取材につきまして
お知らせ
- 2021.02.22
- 日本転倒予防学会監修書籍新刊のお知らせ
- 2021.02.17
- 『武藤博士の転倒予防 面白ゼミナール』更新のお知らせ
- 2021.02.11
- 『武藤博士の転倒予防 面白ゼミナール』公開のお知らせ
- 2021.02.02
- 推奨品細則が更新されました
- 2021.01.22
- お知らせ:2021.4.4(日)WEB開催『医療と介護のための爪のケア』刊行記念シンポジウム ※指導士1単位
- 2020.12.28
- 転倒予防指導士更新のお手続き&活動報告手続きは、ともにWEB手続きとなりました
- 2020.12.21
- 日本転倒予防学会 第8回学術集会HP公開のお知らせ
- 2020.12.21
- 転倒予防指導士(NO.150001~160330)の単位取得一覧を掲載
- 2020.11.30
- 第12回転倒予防指導士WEB講習会(参加申し込み12月1日(火)正午
- 2020.11.19
- 転倒・転落アセスメントツールに関する提言